新任医師自己紹介 血液内科外来 徳重淳二先生

ホスピタル

2025年1月より毎週金曜日の午後枠にて徳重淳二先生の血液内科の外来診療が開始されました。先生は4月より血液内科部長として常勤で着任される予定ですので、自己紹介記事を書いていただきました。

ヘルスケア・エッセンスをご覧の皆様、はじめまして。2025年4月より大森赤十字病院血液内科部長に着任予定の、徳重淳二と申します。

私は2012年に信州大学を卒業し、東京大学医学部附属病院、日立総合病院で初期研修を行ったのち東京大学 血液・腫瘍内科に入局しました。同大学で学位を取得し、治験等を所掌する行政機関での勤務を挟みつつ白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫など血液疾患の診療、研究に当たってきました。この度はご縁をいただき、当院で勤務させていただくこととなりました。

趣味は写真撮影、食べ歩きです。家族で大田区に転居してきましたので、ぜひ大森周辺の美味しいお店も探したいと思っています。

白血病など血液の病気はともすると「不治の病」のようなイメージを持たれがちですが、現在は薬物療法など治療法が急速に進歩し、治癒が目指せる病気になりつつあります。

また、血液疾患のなかには血液成分の減少がゆっくりと生じる骨髄異形成症候群という疾患など、診断に至りにくい疾患も多くあります。これらの疾患も早期に診断し、治療が必要な場合には速やかに治療を開始することで、症状を改善し生活の質を保つことが可能です。健康診断で貧血など血液の異常を指摘された際には、一度当科の受診を検討いただければ幸いです。

現在当科は非常勤医による火曜日午前と金曜日午後の外来診療にて運営しておりますが、4月より常勤医師1名、非常勤医師1名で診療に当たる予定です。血液疾患全般に幅広く対応できるよう努めてまいりますが、当科で対応の難しい造血幹細胞移植などの治療については大学病院等と連携しながら、患者さんにとって最適な診療を行えるよう心がけていきます。

大田区内でも血液内科を備えた病院は限られておりますので、地域の皆様が安心して血液疾患の治療を受けられるよう、今後可能な限り診療体制を拡充していきたいと考えております。今後とも皆様のご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

▼資格

  • 医学博士
  • 日本血液学会認定血液専門医・指導医
  • 日本内科学会認定内科医
  • 臨床研修指導医講習修了
  • がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
  • 難病指定医

血液内科 徳重淳二

11 views

プロフィール